言葉が話せない愛犬の健康状態は、日々接する中で飼い主が注意深く見守っていく必要があります。例えば、鼻水が出ている、くしゃみをするなどの他、健康状態を推しはかるのに役立つのが便の状態です。ワンちゃんの排便トラブルで多いのが下痢ですが、他の病気が隠れていたり、脱水が起きたりする可能性があるため便秘にも気をつけたいものです。
そこで今回の記事では、犬の便秘にスポットを当てます。対策法として浸透しているヨーグルトを与える際の注意点のほか、おすすめしたい対策法として植物性乳酸菌サプリについても解説します。
犬の便秘で気をつけたいこと
健康的な成犬の場合、排便回数の目安はご飯の回数プラスマイナス1〜2回です。ただし、子犬のうちは回数が多く、シニア犬になると回数は少ないというように、年齢や体格、食べる量や運動量によって差があります。そのため、健康な状態の愛犬がどのくらいの頻度で排便をしているか、普段から基準を持っておくと良いでしょう。
ワンちゃんの便秘は排便の回数が減ることに加えて、「水分が少ないコロコロの便が出ている」「排便時に時間がかかる」「いきんでいる」「食欲がない」「お腹が張っている」といった様子にも気をつけましょう。ワンちゃんは言葉が話せないので、「お腹が痛い」とは言えません。そのため、トイレ掃除の際に健康状態をしっかり確認することが、便秘をはじめとする排便トラブルの予防につながります。
犬の便秘の原因とは?
ワンちゃんの便秘の原因は食事や水分、病気など様々です。代表的な4つの原因について見てみましょう。
食事
普段の食事で気をつけたいのが食物繊維です。食物繊維には2種類あって、水に溶ける「水溶性食物繊維」と水に溶けない「不溶性食物繊維」があります。
水溶性は水に溶けてゲル化し、便の水分量を増やすことで便通が良くなります。一方、不溶性は水分や粘液の分泌を促すことで、便をやわらかくすることができます。この2つの食物繊維がバランスよく摂れていないと、排便トラブルが起きやすいことをまずは把握しておきましょう。
水分不足
便は水分を多く含んでいるので、水分が不足していると便が硬くなり、排便がスムーズにできなくなります。水を飲むのが苦手だったり、お皿をひっくり返してしまうワンちゃんは、必要な量の水が飲めていない可能性があるので便秘には特に注意が必要です。
運動不足
運動不足のワンちゃんは内臓が刺激されない、筋力が低下するといったことで便秘になってしまいます。散歩が嫌い、外遊びが苦手といった愛犬は気をつけましょう。
加齢
シニア犬は運動量が減るのに加えて、食事の量も減ります。また内臓の機能も低下するため、便秘になりやすくなります。
愛犬にも乳酸菌で腸活を
健やかな腸内環境を維持するために重要な役割を果たす乳酸菌を、普段の生活に取り入れて腸活している方もいるでしょう。もちろん犬にも腸があり、同様の仕組みになっているため、愛犬の便秘予防や改善のために乳酸菌を与える飼い主さんも多いようです。腸内環境が整うことで、便秘が解消されるだけではなく、免疫力が強化されるというメリットもあります。
そこで多くの飼い主さんが与えているのがヨーグルトですが、注意しなければいけない点があります。代表的な注意点を見てみましょう。
アレルギー
ヨーグルトに含まれるタンパク質に対して、アレルギー反応を引き起こす可能性があります。
乳糖不耐症
ヨーグルトの元になる牛乳に含まれている乳糖を分解できずに、消化不良や下痢になる可能性があります。
ヨーグルトの温度
冷蔵庫から出してすぐのヨーグルトをあげると、胃腸が冷えてしまうため、下痢になる可能性があります。
糖分
人間の味覚に合わせてあるヨーグルトは、糖分が多く含まれています。特にはちみつが入っているヨーグルトは糖質が多く、高カロリーです。無糖のプレーンタイプのヨーグルトを選ぶようにしましょう。
フルーツ
フルーツ味や果肉が入っているヨーグルトもあります。特に注意したいのはブルーベリーやメロン、パイナップル、ブドウ、皮のついた柑橘類などです。ワンちゃんがこれらを食べ、呼吸不全やショック症状を引き起こした例があると報告されています。絶対に与えないように注意しましょう。
おすすめは粉末乳酸菌サプリ「すぐき乳酸菌」
愛犬にヨーグルトを与えるか迷っている飼い主さんには、ワンちゃんにもあげられる乳酸菌サプリをおすすめします。中でも「すぐき乳酸菌パウダー」は、ドッグフードやおやつに振りかけるだけで、腸にやさしい植物性乳酸菌が摂れる粉末乳酸菌サプリです。無味無臭なので、ワンちゃんがいつもと変わらずに食べてくれるのもポイントです。
「すぐき乳酸菌パウダー」は、京都の伝統的な漬物であるすぐき漬けから採取した植物性乳酸菌ーSUGUKI乳酸菌SOY-1®ーが1包に1,000億個入っています。また、乳酸菌の働きを助けるイヌリンとフラクトオリゴ糖がプラスされているで、相乗効果も期待できますよ。
さらに、「アレルゲン」「動物性原料」「食品添加物」「人工甘味料」「砂糖」全て不使用なので安心して愛犬にも与えられます。もちろん飼い主さんも安心して摂れるので愛犬と同じ腸活ができます。
【まとめ】愛犬の腸活にも役立つ植物性乳酸菌サプリ
今回の記事では、愛犬の便秘について取り上げました。ワンちゃんも人間と同様に便秘になりますが、言葉で訴えることができないため、しっかりと見守ってあげたいものです。便通がスムーズではない様子が見られたら、食事を見直したり、運動させたり、生活習慣から改善していきましょう。
また乳酸菌を摂るのもおすすめですが、ヨーグルトを与える場合は注意点も多く、続かない可能性もあります。そこで今回の記事では乳酸菌サプリを紹介しました。特に「すぐき乳酸菌」は、京都のすぐき漬に含まれる植物性乳酸菌で作られており、ワンちゃんの腸活にも最適です。薬の匂いがすると食べないワンちゃんもいますが、そのような心配もありません。糖質やカロリーも抑えられている上に、食品添加物や動物性原料なども不使用で、安心して与えることができます。
ワンちゃんの腸が元気になると、免疫力が活性化され、排便がスムーズになるだけではなく、毛ヅヤがよくなったり、幸せホルモンが出て心穏やかに過ごせるようにもなります。愛犬の健やかな暮らしのためにも、ぜひ検討ください。
なお、犬の便秘には大きな病気が隠れていることもあります。排便トラブルが続くようであれば、専門家の診断を受けるようにしましょう。